かすりすと
2011年11月21日
たたみみは、いろんなところにお邪魔させていただき、
有難いことである。
久留米絣。
歴史ある、工芸品である。
歴史を振り返れば、風土・環境にあったものなので、
自然環境に恵まれた筑後平野で活躍する人々に「野良着」として
親しまれ、受容があったことは確かであろう。
それだけの品質、着心地があったのだと思う。
その歴史ある工芸品を「野良着」ですましたくない。
私は、数年前から一般の方々をモデルとして
久留米絣のファッションショーを開催してきた。
おかげで、久留米絣のファンクラブ=かすりすと
かすりすと企画委員会の若輩者でありながら、委員として参加させていただいている。
もっと、織元さんの素晴らしさを知ってほしい。
どれだけ作品として、考案され、愛情をかけられ、「作品」になっているか。
「知っている方」(ファン)の方を大事にしながら、
「知らない方」にもっと知っていただく「チャンス」を!!と、
このたび、企画させていただいたのが、
「かすりすとの集い」である。
有難いことに、司会までさせていただき、
素晴らしい「作品」を身につけさせていただき、
一番!!私が楽しまさせていただいた。
松枝さん
山村さん
素敵な織元さんである。
若手ながら、若い方へ久留米絣を知っていただくきっかけになっている
津留さん
久留米絣を使った素敵な服をデザイン、制作されている
一ノ瀬さん
素敵な方々とご一緒させていただき感謝の1日だった。


有難いことである。
久留米絣。
歴史ある、工芸品である。
歴史を振り返れば、風土・環境にあったものなので、
自然環境に恵まれた筑後平野で活躍する人々に「野良着」として
親しまれ、受容があったことは確かであろう。
それだけの品質、着心地があったのだと思う。
その歴史ある工芸品を「野良着」ですましたくない。
私は、数年前から一般の方々をモデルとして
久留米絣のファッションショーを開催してきた。
おかげで、久留米絣のファンクラブ=かすりすと
かすりすと企画委員会の若輩者でありながら、委員として参加させていただいている。
もっと、織元さんの素晴らしさを知ってほしい。
どれだけ作品として、考案され、愛情をかけられ、「作品」になっているか。
「知っている方」(ファン)の方を大事にしながら、
「知らない方」にもっと知っていただく「チャンス」を!!と、
このたび、企画させていただいたのが、
「かすりすとの集い」である。
有難いことに、司会までさせていただき、
素晴らしい「作品」を身につけさせていただき、
一番!!私が楽しまさせていただいた。
松枝さん
山村さん
素敵な織元さんである。
若手ながら、若い方へ久留米絣を知っていただくきっかけになっている
津留さん
久留米絣を使った素敵な服をデザイン、制作されている
一ノ瀬さん
素敵な方々とご一緒させていただき感謝の1日だった。


Posted by たたみみ at 23:34│Comments(0)
│ご紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。