スポンサーサイト
開店前・・・
2011年08月16日
久留米市の商店街は今!輝いている。
21年度「街なか起業家募集」にて第1期生の「あいのわ」さんが、
女性起業家として、
久留米市商店街に輝きを発している。
「あいのわ」さんのように、私も商店街にお店を持ちたい。
お店を出したい。
そんな女性たちの嬉しい!声が!響いている。
22年度
「えこるさん」
「さんばる食堂さん」がオープンし、
「メルポックルさん」もオープン。
灯りが!輝きが!色彩が違う!!
そして・・・
23年度は、
ルーマニアのお料理が食べれるお店
手作り雑貨&カフェがオープン予定。
みな、オーナーは女性。
頑張ってます。
輝いてます。
久留米の商店街。
カフェ オーナー懸命にメニュー考案中。
今までにない、新しいメニューが商店街にて食せるはず!
21年度「街なか起業家募集」にて第1期生の「あいのわ」さんが、
女性起業家として、
久留米市商店街に輝きを発している。
「あいのわ」さんのように、私も商店街にお店を持ちたい。
お店を出したい。
そんな女性たちの嬉しい!声が!響いている。
22年度
「えこるさん」
「さんばる食堂さん」がオープンし、
「メルポックルさん」もオープン。
灯りが!輝きが!色彩が違う!!
そして・・・
23年度は、
ルーマニアのお料理が食べれるお店
手作り雑貨&カフェがオープン予定。
みな、オーナーは女性。
頑張ってます。
輝いてます。
久留米の商店街。
カフェ オーナー懸命にメニュー考案中。
今までにない、新しいメニューが商店街にて食せるはず!
タグ :久留米市商店街
Posted by たたみみ at
22:36
│Comments(0)
お引越し・・
2011年08月03日
NPO法人スローフード協会筑後平野
会員の半数が農業に従事している方々、飲食店経営者など異業種が集まったNPO法人。
その事務局が「たたみみ」の会社内にあった。
そこで従事している頑張り屋のママさん2名。
社内が手狭になったこと。
各々のスキルアップのため。
そして・・・久留米市のインキュベーションルームに空きがあったため、
事務局がお引越し。
同じビル内なので、支障はない。
スローフード協会筑後平野が民間から
NPO法人化になるまでの歩みを2名の頑張り屋さんは
見守り、支えてくれていた。
さぁ!!地域に貢献できる。
なくてはならない団体である(と確信している)
しっかりと、支え、発展させていこう!!!
会員の半数が農業に従事している方々、飲食店経営者など異業種が集まったNPO法人。
その事務局が「たたみみ」の会社内にあった。
そこで従事している頑張り屋のママさん2名。
社内が手狭になったこと。
各々のスキルアップのため。
そして・・・久留米市のインキュベーションルームに空きがあったため、
事務局がお引越し。
同じビル内なので、支障はない。
スローフード協会筑後平野が民間から
NPO法人化になるまでの歩みを2名の頑張り屋さんは
見守り、支えてくれていた。
さぁ!!地域に貢献できる。
なくてはならない団体である(と確信している)
しっかりと、支え、発展させていこう!!!
Posted by たたみみ at
21:45
│Comments(0)