スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

自己紹介

2006年10月29日

月いち・ピカいち・女性の会

数ヶ月前、久留米市内の情報誌に「無料掲載分」で載せていただいたのですが・・

多分、夏でした。

いまだに問い合わせが来ます。

嬉しい、有難いことです。

問い合わせいただく方、ほとんどの方が、「何かしたい」・・と言われます。

現状プラス「何か」・・・

私自身がそうでした。

「何か」が分からず、焦ったり、狭い範囲での模索だったり・・

個人個人は素敵な「個性」「資格」「特技」があるのに・・

生かせてない。

あるいは生かせるところがない。

私だって、どうしていいか、わからなっかた・・

そんなときは友人たちに話す。

話すことで情報が得られる。

友人も私の話したことによって「調査」をしてくれて、情報が得られる。

そんなことが過去あったので、友達同士ではない、

ビジネスとして「形」になっていく、「何か」を・・という想いから

みな、小さな力でも集まれば!!!という願いから、

発足していますから、

躊躇せず、どんどん、参加してください!!!と私は言います。


女性だから・・・と偏見的な言い方ではなく、

女性だから活かせる「観点」「視点」があるはずです。

現状ちょっと・・・NGじゃない・・・という「視点」もありますが、

そんな女性が情報も流します。

購入もします。

「感情」で納得させるのではなく、誰が聞いても、納得できるような

げな・・げな・・話にならないような、

会のメンバーだったから習得できた!!!といえるような会を継続させていきます。



次回からは・・・会のメンバーの自己紹介を個別にしますので・・・

お楽しみに。  

Posted by たたみみ at 21:27Comments(0)メンバー一覧

11月の女性の会は・・・

2006年10月27日

11月5日(日)  11時より。

ファーマーズ・スタジオにて、プレオープンをかねて、

みなで「講師陣」のチェックをします。

なぁ~んて、厳しい言い方をしてますが、

予行練習みたいなものです。

メンバーが生徒さんになって、「楽しみながら」チェックします。

そして、みなで作ったものを美味しくいただきます。

メンバー(自己紹介参照)まだまだ・・・追加しないといけません。

未掲載の方々、ごめんなさいね。

女性人が集まると・・・賑やかですよ

そして活気付きます

のどかな、小鳥のさえずりが聞こえてくるところですが、

この日ばかりは、小鳥たちも驚いて飛び立っていることでしょう。


ハーブを植えたり・・・

お花を植えたり・・・・・


メンバーみんなの「想いが」重なっていきます・・・  

Posted by たたみみ at 01:17Comments(0)過去の開催一覧

よろしくお願いいたします。

2006年10月20日

     代表

田中 美智子 
Office TANAKA代表。

   ■営業・企画アドバイザー
   ■中小企業支援センター専門家。
   ■ファーマーズ・スタジオ代表。


      副代表

堤 佳代子
チャーミング・N 代表。
   ■日本成人病予防協会 健康管理士一般指導員
     charminng_n_tk@ybb.ne.jp

いつでも「笑顔」
「悩みないでしょう?」と言われるのが「悩み?」
様々な経験から、「健康」を伝えていきたい。


三河 峰子
  ■前社会福祉協議会 事務局長
  ■障害者施設 役員
 ■相談員歴 7年

たくさんの経験からいろんな「提案」が。
「福祉」に関してはお任せ。


       会計

鶴 好子
甘味屋材料屋 すかいSKY  代表 
   ■ケアマネージャー
   ■ラッピングコーディネーター師範   

手作りの暖かさ。楽しさを伝えていきたい・・と「材料屋」のおかみならではの、
吟味された材料で。
子ども会。お母さんたちのサークル。福祉関係で使ってもらいたい・・と走り回ってます。

久賀 真理子
デリス・キッチン代表
   ■ファーマーズ・スタジオ講師

大事な大好きな人に「作って・食べさせてあげたい」。
そんなお料理を伝えていきたい。 


      役員

緒方  礼子
ママレボ
   ■行政書士事務所 キャリア・ラボ 代表

子育て中のお母さん方への「エール」を送り続けています。

山口 由紀子
おそうじジョーズ専務
   ■環境福祉コーディネーター

「汚い所をきれいにする」だけではない・・
主婦の目線のプロ集団が、自宅に帰って「くつろげる・リラックス」できる
そんな住環境のお手伝いを目指しています。

遠藤 和美
(有限会社)遠藤電設  営業
(有限会社)ウエルウイッシャーズ 取締役


「夫」の家業を手伝いながら、もっと、「何かを!」と、日々、活躍中です。


中村 香代
グラッサ 代表

女性なら[きれい」にしてもらえる、「充実感」「癒し」一度は味わってみたいものです。
体も、心もリラックスし、明日の活力源になればと、たくさんの女性の応援者です。

 
          メンバー

田辺 賀子
株式会社 セイコー・カンパニー 取締役

事業主・企業にとって、どれだけの人に「認知」してもらえるか。
「看板」という媒体をとおしてお手伝いしています。


山口 郁代
山口合名会社        山の寿 8代目
  ■前 ウエディングプランナー

歴代続く、酒蔵をもっと、たくさんの人に、若い人に、そして女性にと、拡大中です。
母の「想い」がたくさん詰まった商品を全国の人へお届けします。


岡崎 厚子
ヴェーネレ講師
■ビューティースマイルデザインイング
■クリエイティブボディデデザイニング

いくつになっても「きれいでいたい」「若々しくいたい」
女性の永遠のテーマです。
そんな「想い」を現実のものへ・・そんなお手伝いをしています。


くらふじ容子
smile eat代表
■テーブルコーディネーター
■ファーマーズ・スタジオ講師

めちゃくちゃ明るい・おもしろい先生です。
ファーマーズ・スタジオNO1の面白い先生!!

白岩さちこ
fleur jour(ふる~る じゅ~る)代表
■押し花講師
■フラワーアーティスト
「想い出の品・物」大事に閉まっておくだけでなく、
形に残しませんか?
例えば・・ファーストシューズを押し花と共に・・家族のそばで。
そんな「あなただけの思い出を形に残す」インテリアのお手伝いをします。

中本 由紀子
fleur jour(ふる~る じゅ~る)企画代表
ただ、使う日常的な"物”をあなただけのオリジナルに変えてみませんか?
家具を思い出の"花”とともに。
日々、思い出のものと共に過ごせるお手伝いをします

内村 絵美
笑み~ず代表
■ファーマーズ・スタジオ講師
 30分で出来ちゃう簡単メニューはお任せ。

古澤 和代
■食生活アドバイザー
■フードコーディネーター
■ファーマーズ・スタジオ講師
 簡単でおしゃれなメニューはお任せ。
 女性の会メンバーの「お酒」の合う「デザート」考案者  

Posted by たたみみ at 00:10Comments(0)メンバー一覧

10月の女性の会

2006年10月18日

10月の女性の会。10月19日。19時より開催します。

今回は、みなで「話し合い」

メンバーも充実してきました。

ここらで、ひとり・・ひとり・・さらなる・・・発展のための「ミーティング」です。



教室運営。

この教室を利用して、スポットタイプのイベント企画。

企業からの提案、企画。

前向きなことがいっぱいで・・ワクワクしています。

そして・・・アップするために「写真」も撮らなくては・・・・

明日は大忙し。

そして・・・内容の濃い・・・

10月の女性の会です。


その後のアップを・・・

お楽しみに。
  

Posted by たたみみ at 15:09Comments(0)過去の開催一覧

大活躍

2006年10月08日

女性の会のメンバーの紹介が、まだ完成していませんが・・

たくさん活躍しているので・・報告として・・・

今回は、まとめてご紹介いたします。

9月30日。
お酒にあうデザートをと、企画、お披露目しました。
「燦寿の息吹」という「貴醸酒」を福岡県内で唯一製造している蔵元「山口合名会社」8代目

お母さんが女性に飲んでもらいたいデザート酒・乾杯酒・ギフト酒として

たくさんの「想い」が詰まった「ちょっと贅沢なお酒」です。

このお酒は5年間貯蔵しています。

甘みが増して、「日本酒」というイメージがまったくしない「お酒」です。


ケーキのレシピを考案していただいたのは「お酒」も大好きという「kazu先生」
ファーマーズ・スタジオでも活躍中。

10月5日~10日まで。
「第9回目 がびょ~ん展」
個性を大事にした「書」。
個展。お教室を開催されてある「おかの素子先生」(素心書)の主催する作品展。

久留米市の井筒屋にて開催中。

190人の作品が所狭しと「画鋲」にて展示されています。

「画鋲」で展示し、誰でも気楽に遊びにきてね・・たくさんの人に足を運んでもらおう・・・
そんなコンセプトで始まって、今年で9回目です。




今回は「私も」展示させていただきました。
そして、女性の会でお世話になってる「ヒデ」さんのお父様の作品も出展していただきました。

音とペイント  ということで、
本日「三味線。ギター」との音の中、2人の作家が作品をみなの前で描いてありました。



そして、本日のみのイベントに参加中の「甘味屋材料屋 すかい」さん


手作りの和菓子セットを家庭でも簡単に作ってもらえるように、
すべての材料を小分けにしています。

台所にて、封を開けていただければ・・・5分後には「大福」が食べられる!!!


親子で、おばあちゃんたちとお孫さんが・・
子ども会のサークル・お母さん同士・・
わいわい、楽しく、手作りの良さを楽しんでという想いで誕生しました。

ファーマーズ・スタジオにても、この小分けは「大活躍です。」

そのファーマーズ・スタジオで講師を勤めてくださってる久賀先生
も、試食つくりのお手伝い。

この数日間・・・・大活躍です。

もちろん私も(笑)です・・・
「ネットに商品をアップする前に・・」
というテーマで
福岡県中小企業支援センターからの依頼にて、
10月5日・・・4時間の講演をしました。

楽しく充実した日々を・・・みな・・・送っています。  

Posted by たたみみ at 17:24Comments(0)メンバーの活躍の様子

楽しかった2時間・・

2006年10月02日

9月30日

開催されました・・女性の会主催のセミナーの画像が出来上がりました。




受付開始



中村先生の話を楽しく聞く皆さん。



先生の話は笑いあり・・ためになり・・・



また、聞きたい!!!という声がおおかったです。



若者も・・たくさん・・来てくださいました・



ケーキをいただきながら・・・

楽しい話・・・にぎやかな笑い声に終止つつまれた・・・・

あっという間の2時間でした・・・

協力いただいたフォトスタジオ辻さま。
素敵な画像ありがとうございました。


きれいな中村 美賀子先生・・・承諾無くアップしてしまいました・・・・  

Posted by たたみみ at 14:13Comments(0)過去の開催一覧

大盛況・・・

2006年10月01日

9月30日開催。

女性の会のイベントが大盛況でした。

3ヵ月後との男性、異業種の方を交えての交流会。

定員40名のところを、飛び入り参加の方もいらっしゃって、総勢43名。

初めて参加の女性もたくさんいてくださって、

楽しかった!!!。

また、来たい!!!という、嬉しいお言葉をいただきました。

前半

中村 美賀子先生の「色彩で心も変わる・・幸せになるカラー選び」というテーマで

お話をしてくださいました。

参加者の中には、「人の話を聞くと眠たくなる」という社長さんもいらっしゃたのですが・・・

真剣に「欠伸ひとつなく」メモを取りながら、聞いて下さっていました。


女性の会のメンバーでお酒に合う、「デザート」を考案し、そのお披露目もしました。

ペッシェ イデアさんの協力もあり、素敵な、どこにもない「ケーキ」を

参加者の方々は口にされました。


この交流会を開催したあと・・・必ずでる「反省点」

「画像」がない!!!これは、メンバーみなが参加者になって、楽しんでいる証拠だと思います。

ということで、

今回は「依頼」しました。

お父様に来ていただくのは申し訳ないと・・・・

息子さんの「ヒデさん」

に来てもらい、ばっちり・・撮ってもらいましたので。

素敵な、楽しい様子が、アップされます。

どうぞ・・・ご期待ください。

久留米の輝く女性たちの姿を  

Posted by たたみみ at 12:15Comments(0)過去の開催一覧