ブログを書く
2006年11月09日
ブログを書くこと・・・
11月8日の夕刊・日経新聞に掲載されていました、コラム。
「劇作家」の永井 愛さんが書かれています。
「ブログは自己確認の場。」
ブログは"誰かが読むから書くのであって、ネットがなかったころに皆が日記をつけていたとは限らない”(本文から抜粋)
自分を他人に見せることで自らを確認したい。
生きてる証をみつけたい。
他人の目、他者を求めている。
(本文から抜粋)
文字で自分を対象化すると新しい何かが見えてくる・・・
まさにその通りだと、思いました。
私も、ブログを書き始めて、書くことによって、「自己の確立」が確かになった気がします。
そして、書く・・「公言」したことによって、行動を「確実」なものにしていったような気がします。
今思えば、「ブログ」が無かったら、今の私は無かったような気がします。
大げさですが・・・
「みてますよ~」
「拝見してます」
この言葉でいかに、「刺激」を受け、「襟を正したことか」
私の経験から、ブログを書く必要性を
女性の会のメンバーにも「伝えてきた」
全く面識のない人とブログを通じてお会いした。
オフ会をした・・
「楽しい」「心温まる話」はもちろんですが・・・
迷っている自分を「自己確認」の意味を込めて。
ただし・・・たくさんあるブログの中から。何処がいいの???
という質問になる・・・すかさず・・・
簡単に制作できるところがいい(全くITにうとい私は、そう話す。)
ブログを書き込むまでが大変だと、なれない私たちは「面倒」になってくるから・・・
そういうわけで・・・・
メンバーさんが新しくブログを書き始めました。
ご紹介。
かよちゃん
ふる~る・じゅ~る
またまた・・ブログの魅力に惹き込まれます(笑)
11月8日の夕刊・日経新聞に掲載されていました、コラム。
「劇作家」の永井 愛さんが書かれています。
「ブログは自己確認の場。」
ブログは"誰かが読むから書くのであって、ネットがなかったころに皆が日記をつけていたとは限らない”(本文から抜粋)
自分を他人に見せることで自らを確認したい。
生きてる証をみつけたい。
他人の目、他者を求めている。
(本文から抜粋)
文字で自分を対象化すると新しい何かが見えてくる・・・
まさにその通りだと、思いました。
私も、ブログを書き始めて、書くことによって、「自己の確立」が確かになった気がします。
そして、書く・・「公言」したことによって、行動を「確実」なものにしていったような気がします。
今思えば、「ブログ」が無かったら、今の私は無かったような気がします。
大げさですが・・・
「みてますよ~」
「拝見してます」
この言葉でいかに、「刺激」を受け、「襟を正したことか」
私の経験から、ブログを書く必要性を
女性の会のメンバーにも「伝えてきた」
全く面識のない人とブログを通じてお会いした。
オフ会をした・・
「楽しい」「心温まる話」はもちろんですが・・・
迷っている自分を「自己確認」の意味を込めて。
ただし・・・たくさんあるブログの中から。何処がいいの???
という質問になる・・・すかさず・・・
簡単に制作できるところがいい(全くITにうとい私は、そう話す。)
ブログを書き込むまでが大変だと、なれない私たちは「面倒」になってくるから・・・
そういうわけで・・・・
メンバーさんが新しくブログを書き始めました。
ご紹介。
かよちゃん
ふる~る・じゅ~る
またまた・・ブログの魅力に惹き込まれます(笑)
Posted by たたみみ at 11:14│Comments(0)
│メンバー一覧
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。