言葉・・・
2008年05月29日
言葉によって表現する。
言葉によって伝える。
それは、伝達方法の手段であるが、
言葉の選び方、
言葉の使い方によって大きく左右されるし、
それによって、相手の理解度も違ってくる。
「相手に理解してもらえない」ことは、
「相手が理解してくれない」ではなく、
「相手に理解してもらおうと、言葉を選んでいないから・・」かも・・
ある企業の方が、
学生の職場体験を受け入れたときのエピソード。
「・・・・このように、お客様に資料をみせ、説明します。
~~~○○。~~~~××・・・」
など・・・スタッフが学生相手に説明をしているとき、
○○って何ですか?
という質問をうけ、
「???○○も知らないの?・・・」と、一瞬思ったが、
入社時は自分もわからずに、
先輩から教えていただき、今に至っていることに気づいた。
今まで、お客様へわからないまま 専門的な言葉で説明していた自分に反省した。と。
社内や友人関係ではOKの言葉でも
相手によって、
どんな方と話をするかに応じて
言葉を選ぶ。
対応力
これは、理解していただく ための 大事な要素だと思う。
先日 ラジオに出演させていただきました。

時間内に伝えたいことを伝える・・・パーソナリティーの方々は素晴らしい!!
いい体験をさせていただきました。
お世話になった方々。
聞いたよ~~とお声賭け下さった方々。
ありがとうございました。
言葉によって伝える。
それは、伝達方法の手段であるが、
言葉の選び方、
言葉の使い方によって大きく左右されるし、
それによって、相手の理解度も違ってくる。
「相手に理解してもらえない」ことは、
「相手が理解してくれない」ではなく、
「相手に理解してもらおうと、言葉を選んでいないから・・」かも・・
ある企業の方が、
学生の職場体験を受け入れたときのエピソード。
「・・・・このように、お客様に資料をみせ、説明します。
~~~○○。~~~~××・・・」
など・・・スタッフが学生相手に説明をしているとき、
○○って何ですか?
という質問をうけ、
「???○○も知らないの?・・・」と、一瞬思ったが、
入社時は自分もわからずに、
先輩から教えていただき、今に至っていることに気づいた。
今まで、お客様へわからないまま 専門的な言葉で説明していた自分に反省した。と。
社内や友人関係ではOKの言葉でも
相手によって、
どんな方と話をするかに応じて
言葉を選ぶ。
対応力
これは、理解していただく ための 大事な要素だと思う。
先日 ラジオに出演させていただきました。

時間内に伝えたいことを伝える・・・パーソナリティーの方々は素晴らしい!!
いい体験をさせていただきました。
お世話になった方々。
聞いたよ~~とお声賭け下さった方々。
ありがとうございました。
Posted by たたみみ at 11:37│Comments(1)
この記事へのコメント
たたみみさん!!
先日は本当に有難うございました。
改めて、この仕事に出会えて良かった☆
そう心から思える時間をすごさせていただきました。
日々是鍛錬の毎日ですが、
恐れず、楽しんで、自分役目は何なのか
追求していきます☆
また、お会いできる日を楽しみにしています☆
先日は本当に有難うございました。
改めて、この仕事に出会えて良かった☆
そう心から思える時間をすごさせていただきました。
日々是鍛錬の毎日ですが、
恐れず、楽しんで、自分役目は何なのか
追求していきます☆
また、お会いできる日を楽しみにしています☆
Posted by なおなお at 2008年06月07日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。