スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

ワンディショップ ハイヌズスクエア

2012年05月12日

お店を開きたい。

好きなことを仕事にしたい。

誰しも、夢をもち、夢を描き、実現することを願いながら・・・

一歩が進まない。

進んだかと思っても、

「迷い」

「不安」

周囲からの「心配の声」・・

一歩進んだものが・・・2歩ほど・・・下がってしまっている。

このようなことは、「現在活躍中」の方々も

大いに経験したことだと思う。


夢をつかみ取った人とそうでない人の大きな違いは

「あきらめず」

夢を叶えるために、目の前にある「課題」「問題点」を明確にし、

解決へと(本人が納得できる)向かえたことだと思う。


自分以外の人は

応援してくださっても、

協力してくださっても、

自らの道は「自ら歩んでいくしかない」


その一歩を踏み出す勇気をどのタイミングで行うか!

前髪が3本しかない「チャンスの神様」の前髪を捕まえることができるか!





しっかりと・・・夢を描き、夢へ向かって進んでいる女性たちがいる!

素晴らしい!!


人の歩んでいく歩幅の大きさは違うし、

夢の描き方、大きさも違う。

しかし・・・一歩づつ進んでいる姿は素晴らしい。

その「行動」が輝き、感動を生む!!


みな!!頑張って!!!



  


Posted by たたみみ at 20:51Comments(0)ご紹介

椿うるおい

2012年02月04日

椿うるおい  

久留米市にあります、まるは油脂化学さんが創業78年を記念して作り上げた商品です。


五島の椿オイルを主原料にした

「潤いたっぷり」の石鹸。


90日間もの間、じっくり自然乾燥をされた石鹸は、

「しっかり」しています。

お風呂場に置き忘れても、「へたり難い」

ワインのように・・熟成していきますから、

保存は「木箱」で。


椿の実から絞ったオイル・・・そのあと残る「実のカス」は

和紙にすき込みました。

その和紙が「椿うるおい」を

使ってくださる「パートナー」が見つかるまで、

やさしく包み込んでくれています。



「椿うるおい」が完成するまでのストーリーを

可愛い スタッフ お二人が  1年の月日を費やし、

DMを作り続けてくれました。




「商品」を作りながら、

共に、スタッフも成長し続ける。

素晴らしい・・・・



「椿うるおい」には、スタッフの想いもいっぱい詰まった石鹸です。





  
タグ :椿うるおい


Posted by たたみみ at 19:08Comments(0)ご紹介

魅力満載

2012年02月03日

久留米には素晴らしい商品がたくさんある!!

美味しいものもたくさんある!!


私の事務所でおしゃれに輝く・・・久留米ブランド!!と言っても過言でない商品たち。



眺めていても・・・きれい。
癒されるデザインたち。


使っても素晴らしい商品たち

輝く私たちの強い味方。


毎日の疲れを癒してくれる。
そして、綺麗にしてくれる。
なおかつ・・・潤いを与えてくれる。




「椿うるおい」


この「泡」のきめの細やかさ。

洗ったあとの潤い感。

使った方しかわからない、「潤い感」です。





「苺彩華 (まいさいか)」

イチゴの茎エキスがもつ素晴らしい「健毛成分」

日ごろのお手入れが数年後の悩みを解決してくれるであろう・・・

スキャルプエッセンス。

日々・・・努力した女性が・・・輝き続ける



「ツバキ・・フレグランス」

主張しすぎない香りが癒されます。

久留米でしか購入できない、

久留米ブランドのフレグランス。



私たちの周りには、どこにも負けない

素敵な商品がたくさんあるんです。



  


Posted by たたみみ at 21:40Comments(0)ご紹介

ミセス・パスティ

2011年12月15日

道の駅くるめには、

個性豊かな、「ここだけのもの」がいただける!


農産物販売をされているところの玄関向かって、左手奥。

地元の野菜を中心としたお料理をご提供してくださる「ほとめき庵」さん。

好きなお料理をセレクトできるので、

ついつい!欲張ってお腹がパンパンになってしまう。




そのお隣が「ミセス・パスティ」さん。

パスティ・・・イギリスの伝統料理  (わかりやすく言うとミートパイ・野菜パイ)

旬のお野菜を中心に中身が変化。

現在は6種類のパスティを販売中!









そのお隣が  「マイマイ」さん

季節の野菜ジュースがいただける。

久留米の森光牧場さんのアイスクリームがいただける。

飲み物・デザートが充実。


3店とも、地元の食材の魅力を発信されているお店だと思う。



ミセス・パスティは・・・・制服がかわいい!!

あの制服が着たい!着てみたい!

「この制服に憧れてお店で働くようになりました・・」

な~~んていう学生さんがいるかも。



どんな制服なのか、

「道の駅くるめ」のミセス・パスティでご覧になってください。







  


Posted by たたみみ at 20:35Comments(0)ご紹介

久留米商店街の素敵なお店パート2

2011年12月09日

ルーマニアってどこにあるかわかりますか?

ルーマニア料理ってどんなのかわかりますか?



ルーマニア料理が久留米市内で味わえます!!




煮込み料理がメインになるルーマニア料理。

ロールキャベツがブドウの葉でできている!

ロールキャベツの中に「ご飯」がはいっている!




えっ!!って驚くのですが、

ロールキャベツってこんなもの!って固定観念を持っていたことに反省。


一番感激したのが、

ナスのペースト。

あの「なすび!」がこんなにおしゃれなペーストになるなんて。

色も綺麗。

美味しい。


一番のおすすめはナスのペースト。





ルーマニアの方が、この久留米にてお店をオープンされることに、

環境も違うし、サービスの受け取り方も違うし、

とても大変な決断だったと思う。


ルーマニアの家庭料理を久留米の方々に食べていただきたいと、

オーナーは子育て中のママさんでもある。



私が感動したのは、お料理だけではなく、

「サービス」=ほとめく・・・(久留米ではおもてなし の意味)

忘れかけていた「何かを気づかさせてくれる」


数回の出会いだったのに、

帰りの際には、

ありがとうございました。のお礼の言葉の前に、

キチンと、名前を呼んでくださり、

「覚えていてくれたんだ!」という感動にかられた。


名前を呼んでいただく、って、嬉しいものです。


特別感があります。


些細なことですが、

帰り際に、「また来たい!」そう思わせる

「ほとめき」(おもてなし)大事だと思います。




  


Posted by たたみみ at 20:09Comments(0)ご紹介

久留米商店街の素敵なお店

2011年12月07日

久留米市の商店街には素敵なお店がオープンしている。

以前ブログにも書いたが、

「街なか起業家募集」にて見事!合格した方々でもある。


23年 10月末にオープン




私は、彼女(オーナー)のキャラクターに魅力を感じた。

人を引き寄せるような笑顔としぐさ。

オーナーとしてはこれから、たくさんの経験を積み、

時間が彼女を磨いてくれることかと思う。

最初から素晴らしい、完璧なオーナーはいないと思う。

その経験から「魅力」となり、「個性」となり、

そのお店のカラーになっていくと思う。


商店街には、おしゃれなお茶を飲む「カフェ」が少ない。

手作り雑貨・小物を扱うお店も少ない。

カフェ&雑貨のお店・・・女性なら誰もが、一度は憧れた「お店」だと思う。



憧れのお店であり、誰からも、憧れられるオーナーになってくれると思う。


  


Posted by たたみみ at 22:45Comments(0)ご紹介

期間限定オープン

2011年12月04日

筑後市羽犬塚商店街に2日間だけショップがオープンした。

ハイヌズスクエア


起業講座の一環で「実践」する。

受講生 12名

「商品」を作り出す9名

店舗運営・管理を主に行う3名。


講座内の限られた時間内にて

コンセプト

商品力

価格

サービス

集客

告知




計画・・・・


本来ならば、事業計画は数か月は最低かかるもの。

それを、10時間程度でこなし、

「実践」!!  (行動)





私は、恵まれている。

素晴らしい受講生とともに、素晴らしい講座をさせていただける。



「目的」が明確になったら、

同じ方向へ進む女性たち!!

本当に素晴らしい。



短時間でディスプレイを完成させ、

接客を行う。



一番心配した「集客」

講座の主催者側の大きな協力もあり、

どこからこんなにたくさんの方が!!!


「こんなお店が近くにほしい」

「こんなお店に憧れていたのよ」

「こんなお店が・・・・」


来店いただいた方々の声だった・・・



閑散とした「通り」に賑やかな子供たちの笑い声。

子どもたちを呼ぶママの明るい声。

そして・・・

「いらっしゃいませ!」

「ありがとうございました!」


商店街に相応しい「声」がこだました

2日間だった。

  


Posted by たたみみ at 23:58Comments(0)ご紹介

新規オープン

2011年12月02日

柳川商店街にオープンする

柳川ブランドの商品が勢ぞろい。

3名のスタッフがこのお店を守り、発展へと結びつける。

商品だけではない、

販売するスタッフも「柳川ブランド」である。

  


Posted by たたみみ at 23:36Comments(0)ご紹介

かすりすと

2011年11月21日

たたみみは、いろんなところにお邪魔させていただき、

有難いことである。


久留米絣。

歴史ある、工芸品である。


歴史を振り返れば、風土・環境にあったものなので、

自然環境に恵まれた筑後平野で活躍する人々に「野良着」として

親しまれ、受容があったことは確かであろう。

それだけの品質、着心地があったのだと思う。


その歴史ある工芸品を「野良着」ですましたくない。


私は、数年前から一般の方々をモデルとして

久留米絣のファッションショーを開催してきた。


おかげで、久留米絣のファンクラブ=かすりすと


かすりすと企画委員会の若輩者でありながら、委員として参加させていただいている。


もっと、織元さんの素晴らしさを知ってほしい。

どれだけ作品として、考案され、愛情をかけられ、「作品」になっているか。

「知っている方」(ファン)の方を大事にしながら、

「知らない方」にもっと知っていただく「チャンス」を!!と、

このたび、企画させていただいたのが、

「かすりすとの集い」である。



有難いことに、司会までさせていただき、

素晴らしい「作品」を身につけさせていただき、

一番!!私が楽しまさせていただいた。


松枝さん

山村さん


素敵な織元さんである。


若手ながら、若い方へ久留米絣を知っていただくきっかけになっている

津留さん


久留米絣を使った素敵な服をデザイン、制作されている

一ノ瀬さん


素敵な方々とご一緒させていただき感謝の1日だった。




  


Posted by たたみみ at 23:34Comments(0)ご紹介

苺彩華 誕生

2011年10月26日

今、テレビのコマーシャルで多さに気づくのは・・・

髪や頭皮に関する商品。



男性向けの商品が多いように思うが、意外や意外・・・

女性向けの商品が大手さんからたくさん販売されていることにも気づく。



あるデーターでは、

「洗う」ためのシャンプー類から、

「頭皮・髪」のためのスキャルプエッセンスや養毛剤などの、

需要が伸びてきているのも事実のよう・・・



大木町にあります、

農事組合法人ホワイトベリーさんが、

数年前から着目した「破棄」していたイチゴ茎。

その特徴を活かした、

イチゴ茎エキス配合スキャルプエッセンスを販売することに!!



イチゴ茎エキスの「健毛成分」

毛髪にハリ・コシを与える

頭皮・毛髪に潤いを与える

頭皮・毛髪を健やかに保つ


それらに、

ローヤルゼリー酸 (保湿・清浄成分)を配合。

なおかつ、

枝毛予防成分  オクタペプチドー2・リンゴ果実培養細胞エキス

保湿・保護成分 アミノ酸8種・クロレラエキス

頭皮・毛髪環境改善成分  イチョウ葉エキス・センブリエキス など・・

を配合している、とても、とても贅沢なスキャルプエッセンスなのです。



高級感あふれる、ロイヤルブルーの容器で

イチゴの可愛らしいイメージを払拭させた、

斬新でおしゃれ、毎日のヘアケアが心豊かになるよう、

いつまでも輝き続ける女性たちを応援する


スキャルプエッセンス

「苺彩華」まいさいか  です。















  


Posted by たたみみ at 23:48Comments(0)ご紹介

ズッペン

2011年10月21日

ズッペン。

当初は  変な名前・・・

そう感じた。

しかし、ズッペン。

何度も言葉にするうちに、愛着のある響きに変わった。


ドイツではスープを意味する。


一人の女性が、誰もが羨む職業にピリオドを打ち、

生産者の支援、

商品開発、

そして、自分の夢へ向かって進むために、

人生を共にする「商品」=「セロリ・ズッペン」






7種類の地元の野菜  (セロリ・たまねぎ・人参・えりんぎ・しめじ・えのき・紫玉ねぎ)を

乾燥させ、

お料理の用途に応じて使い分けることができる

オリジナルブレンド。

(セロリを中心とした7種類の乾燥野菜)=セロリ・ズッペン


煮込み料理にばっちり。

これから、寒くなる季節には、もってこいの食材!!

セロリズッペン

  


Posted by たたみみ at 23:41Comments(0)ご紹介

椿うるおい

2011年04月11日

大好きな「モノ」ってありますよね。

私の大好きな「モノ」のひとつ。

「椿うるおい」

椿のオイルが主原料の石鹸です。


キメの細かい、モコモコとした泡に包まれて、

一日の疲れをいやす「石鹸」


洗い上りがしっとりして・・・

本当に、「何もつけなくてもいい!!」

うるおいの石鹸です。




2種類の大きさがありますが、

お奨めは、自分の好みに応じてカットして使えるサイズの石鹸。


使っていて・・・心もうるおう・・・・椿うるおい  お奨めです。


製造・販売元  まるは油脂化学株式会社 さん




  


Posted by たたみみ at 16:28Comments(0)ご紹介

食育祭

2010年08月25日

処暑を過ぎたのに毎日うだるような暑さ... 
最新の情報では10月くらいまで、気温が高い日が続くそうです...

みなさん、お元気でしょうか?スタッフのHAL-aです。


少し前のことになりますが
8月8日に久留米市民会館で行われた「第3回食育祭inくるめ」をご紹介します。

食育都市宣言をしている久留米市の食育祭。
今年のテーマは
「食卓からの健康づくり」~食べていますか?旬の野菜・くだもの~ 

農産物の即売や野菜の旬当てクイズなどで賑わってました。

ステージでは事例発表

金丸保育園の園児たちによる
「菌ちゃんとの出会い~生ゴミリサイクルを通して」
 
生ゴミを畑に混ぜると菌が発生し、元気な野菜ができることを知った子どもたち。
その経緯と収穫、食べるまでを寸劇で発表しました。

田主丸4Hクラブの
「緑の王国田主丸~くだものってどうやってできるの?~」
 
若い世代の生産者集団。苗木を贈り、共に育てながら、子どもたちに
自分たちが暮らす町の産業を知り、営みを知り、食べることの重要さを伝えている。
果樹苗木生産日本一の田主丸をもっと知ってほしい。
熱く語る、若き生産者集団のお兄さんたちは、みなさんかっこよかったです。
Hands(手)、Health(健康)、Heart(心)、Head(頭) の
頭文字をとって4Hクラブ


そして、食育講演会
「ごはんで作る愛がある」 
講師:宮成なみ先生
(実践食育研究家・メロメロ料理研究家・楽しい食卓株式会社代表)
 


食育って何でしょう?

ウィキペディアによると
様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、
健全な食生活を実践することができる人間を育てることである。

と、あります。ちょっと小難しくないですか?

講演会で宮成なみさんがおっしゃったのは
「料理って、材料にあわせなきゃいけないじゃないですか?
 だって材料は私たちにあわせてくれないから
 だから、台所って学ぶことがいっぱいあるんですよ~
 子どもと一緒に台所にたってみてください。それだけでいいんです。
 そうして伝えられるものがあるんですよ。」

そうやって、親から子へ、子から孫へ伝えられていくんですね。

「命が命をつくる
 そうして命がつながっていく
 食文化の継承も同じように。」


食べるということをここまで考えたのは初めてでした。
まだまだ、修行が足りません。

今後とも、皆さんのご指導よろしくお願いいたします。

「食」について考えることは、頭で考えるより
実践したほうがわかりやすいのではないでしょうか?

「食」をテーマにしたイベント
9月になるとあちこちで開催されます。






「味わい、考え、そして学ぶ」 そんな秋の一日をすごしてみませんか?
  


Posted by たたみみ at 17:00Comments(0)ご紹介

スローフード講座

2010年08月23日

残暑お見舞い申し上げます。
立秋を過ぎたとはいえ酷暑が続く毎日です。

みなさん、パワフルにお過ごしの事と思います。

はじめまして。スタッフのHAL-aです。
初ブログです。今後ともよろしくお願いします。

今日は、六つ門大学で行われた
スローフード講座をご紹介します。





すえつぐ自然農園の自然農法
講師:すえつぐ自然農園 末次龍夫さん


サラリーマンから農業者へ転身された末次さんは
ご自身が病気を患われたことをきっかけに農業の道へ

無農薬の野菜をつくりだし、ご自身の健康も回復されたそうです。

農業の指導に来る普及センターの職員とのやり取りで
農業でやっていこうと決意され、現在では認定農家として活動もされてます。

色んな活動を通して
「楽しい人生を歩ませてもらってます。」
と、胸を張って語られます。


講座は、農薬を使うことについて
悪い虫だけをやっつけてくれるだけではない
環境にも多大な影響をあたえるものなので
あまり使いたくはないんですが、と
心情もポロリ。

しかし、
離乳食を赤ちゃんに食べさせたときべっと吐き出すのは、赤ちゃんがその野菜ができる工程で使われた農薬を認識しているからというお話には思わず息をのんでしまいました。

有機野菜の味の違いは、みなさん衆知のことでしょうが、
これほどまでに分かり易い表現がかつてあったでしょうか?
肥料や飼料に含まれたもので、そんなにも味が変わってしまうなんて!

これは、実際に自分が体感しないとわかりませんよね。
末次さんもおっしゃってました。
「自分で見つけ出してみてください。」と...



さて、その後は質疑応答のひとコマを

「お箸でつまんでも崩れない卵の黄身は、やはりえさに違いがあるの?」

まず、たべるえさの種類で黄身の色が違う!殻の固さや色はその鶏の特性である!
そして殻が厚いのはカルシウム剤を与えたれていた!
生みたての卵の黄身は、ちょっとコツさえあればお箸でつまめる!!!!

卵は鶏が産んでから店頭に並ぶまでに
時間がかかります。これは流通のシステム上のことです。
きちんと管理されて流通しているので問題はありません。

しかし、おいしい卵かけご飯が食べたいなら、直売所で買った卵で試してみてください。
との事...スーパーの店頭で買った卵で作った
卵かけご飯とはどう違うか、やってみてくださいということでした。

そして、生産者や流通、販売を理解した上で食べることが大事!と締めくくられました。

食の安全が大きく取り上げられている昨今ですが、
日本の安全基準のレベルはとても高いのです。

それでも、安全に対して完璧さを求めてしまいがちな現代人は
どのようにして、自分で安心、安全を見つけたらよいのでしょうか?



末次さんはこうおっしゃいました。
生産者の顔をみて、生産者を感じて
買うことができればベストなんですが...


最後に、ブログtwitterを使って情報を発信していらっしゃることに関して

「生産者も色んな方法で皆さんに知らせていこうとしています。
購買者側も色んな方法で情報を手に入れ、知っていただきたい。
そして、安心できるものを食べていただきたい、というのがわたしの願いです!!」と。

受講者の拍手で講座は終了しました。

そして、お土産のアスパラ


なんてみずみずしい!!



みなさんで仲良くわけました。


今回の講師であるすえつぐ自然農園の末次さんをはじめ
六つ門大学でのスローフード講座の講師陣は
スローフード協会筑後平野の会員さんです。

10/16、17 スローフードフェスタ2010 
メインイベント in 六角堂広場
もちろん、生産者である方々が素材の味を活かした料理でおもてなしします。

ご自分の目で、耳で、手で、そして舌で体感できる
このイベントに是非、ご参加ください。








  

Posted by たたみみ at 17:18Comments(0)ご紹介

椿 カメリアアロマベンダント誕生!!

2010年03月15日

 こんにちは。

 トータルオフィス・タナカ スタッフ カオリンです。


 皆さまに、『見せて香る カメリア・アロマペンダント』のご紹介です。



 その名の通り

 見せて・・・・・お洒落

 香 る・・・・・癒し

 
 のペンダントです。


 トップの中はマグネット式で簡単に開閉できます。
 ハート型ポマンダーににお好みの香を数滴お入れ下さい。

 デザインされたのは、多方面でご活躍中の

 ジュエリーアーティスト 濱 瞳先生です。

 
 販売店舗

  ◇岩田屋久留米さん
  ◇地場産久留米さん
  ◇アロマトリートメント&マクロビオティックショップ 
   あいのわさん

 
 販売価格
   
  ¥12600


 
 素敵な香りとともに、おしゃれに、毎日をお過ごしいただけますicon12  

Posted by たたみみ at 13:52Comments(0)ご紹介